ブログ
6.252015
[校長サカイの店頭サポート日記] ノートパソコンの高速化

今日の店頭サポートはacerのノートパソコンがとんでもなく動作が遅くて死にそうという生徒さんを救う為の高速化です。
ほとんどの場合、ハードディスクをSSD(簡単に言うと、ハードディスク (HDD) の代わりになる記憶装置)に変更することでパソコンの高速化が可能です。
ということで、交換のために、パソコンを開けようとすると、
なんと23本というとんでもない数の本数のネジが本体裏面にビッシリでした。
開けてほしくないというメーカーの思いは全く意識せず、
封印シールも遠慮なく突き破り全部外してカバーを力づくでパカッと開けて、
あとはハードディスクをSSDに交換しました。
2GBのメモリを同製品でデュアルチャネルの4GBに増量
起動からIEでGoogleが開いて検索出来るようになるまで3分以上だったPCが同条件で10〜15秒程度になりました•̀.̫•́✧
ノートパソコン高速化のお問い合わせは
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。