「iPad+旅行」認知症予防いきいきクラス(iPad講座)


「iPad+旅行」認知症予防いきいきクラス(iPad講座)とは?

認知症予防いきいきクラスとは?

いきいきクラスで出来るようになること

脳の活性化のために特に鍛えるべき3つの機能

エピソード記憶

認知症予防「脳×元気」プログラム導入いきいきクラスのご紹介

認知症予防プログラム

image5

image6

iPadを学ぶときは2つのテーマで行うと自然と身に付きます。
1.旅行を楽しむこと
2.効果的な健康づくりをすること

この方法により、自分の学びたいことが自然にでてきて、
そのやり方を教わるとiPadの使い方がぱっと入ってくるのです。

社会問題となっている「認知症」は誰もがなりたくない病気ですが、
認知症を防ぐには日ごろからの脳の機能を使う習慣をつけておくことが有効なことがわかっています。
iPad学習は脳の機能を使うにはうってつけの機会です。

あなたも、iPad学習と認知症予防の一挙両得のiPad講座に参加してみませんか?
iPadを使いこなして、あなたの「夢」私たちと一緒にかなえましょう!
矢冨直美氏
矢冨直美氏
東京大学
高齢者社会総合研究機構特任研究員
認知症予防研究の第一人者
認知症予防の主たる開発者であり、厚労省の認知症予防・支援マニュアルの中心的執筆者

無料体験会のご予約

桐生校のみの、各回8名様までのご予約制となっております。申し込み順でご予約させて頂きますので、お申込み数が多数となった場合は日時の変更をお願いする場合がございます。

場所
LIFTE(桐生校)
〒376-0031 群馬県桐生市本町6丁目27-1

認知症予防iPadいきいきクラス無料体験講座

ページ上部へ戻る